2013年5月31日〜6月1日 青森陸奥湾真鯛釣遠征 |
![]() |
見てください ベタ凪の陸奥湾 風・波共にまったく無し最高の釣り日和 |
![]() |
サイズは大きくないですが 水面近くになると引きも無く浮いて来ます。 |
![]() |
一応ネットインの写真も ネットとカメラ両方持ちでパシャ |
![]() |
真鯛の口良いところに針掛かってます。 後からも書きますが 今回2日間の釣果31枚 今まで陸奥湾鯛釣りに来て自己最高の釣果 上の写真にも写ってますが 青森陸奥湾真鯛釣りご当地仕掛け“ドラゴンネイル”これでほとんど釣りました。 |
![]() |
私の釣り師匠 Kさん なんだかんだと何時も釣る |
![]() |
今回の遠征初参加 遠方から来られた Kさん 初めての真鯛釣りなのに1番釣りました。 |
![]() |
毎年来た時お世話になる タイキチさんと仲間さん大変お世話になりました。 この食堂に来た時 カメラ忘れてkuro君の撮ってもらいましたが 写ってたのは食べ物だけでした。 楽しい飲み会有難う御座いました。そうそうMさんが言ってた通り タイキチさん津軽弁スピードラーニング作って下さいね。 |
![]() |
ここ浜乃食堂さんオリジナルの焼酎(麦と芋) 2日間で 初日の昼・夜 次の日の朝(弁当)何時も美味しい食事有難う御座います。 ここのホームページ 浜乃食堂 5/31〜6/1遠征 T号M船長が真鯛釣り遠征に行くと言うので参加させて頂きました。 遠征はマリーナから2艇行きまして 一緒に行く船は私たちと一緒に行くのではなく 夜明けとともに真鯛出来るように早めに函館出船したそうです。そして私たちT号は明るくなってからゆっくりと青森に向かいました。 朝3時半にマリーナ出航 辺りはうす明るくこれからだんだん明るくなる感じ 波模様は天気予報通りほとんど波も無く順調に 2時間で青森陸奥湾到着 現場に付いて最初に着いてる船に状況を聞くのに無線を飛ばすし聞いたが 釣果はまだ無い 同じところに入ってもダメだと 毎年釣ってるポイントへ入ってやってみる事に 魚探の電源いれてベイトの反応を見てみるとポツポツと反応が出る これは期待できると仕掛けの準備 まず最初にご当地仕掛けドラゴンネイルに青イソメを付けて竿1本放置 そしてもう一本はジグまたは鯛カブラを付けてリール巻巻き 4人全員同じように放置竿と巻巻き竿2本の竿で勝負 そして釣果は2日間で31本 ドラゴンネイル放置で釣れたのは28本 メタルジグ3本となりました。恐るべしご当地仕掛け 釣りした時間も 初日は朝から昼まで 2日目は朝ら8時までとフルタイムでは御座いません。 初日は午前中釣り 昼から温泉行って旅館で昼寝 その後熱い飲み会 2日目は 朝出て少しヤマセの風強くなって来たので 釣果も良かったので早々函館へ帰りました。 何時も 泊まる時にいろいろ手配して熱烈歓迎して頂くタイキチさんはじめメンバーさん 浜乃食堂のマスターまたまたお世話になりました。 有難う御座います。 |
www.ncv.ne.jp/~hamachan