2004/7/17 マリンプラザ伊藤主催 松前小島クルージング
2004/7/17 AM3:00 主催者マリンプラザ伊藤社長 挨拶 | |||
朝早くから 参加23艇 総勢70名の道南最大のマイボートクルージング さすが マリンプラザ伊藤さん 年々参加艇が増えてますね! |
|||
MARUKYU号 クルージング参加者6名 キャプテン taka ドライバー kuroshima お客さん yoshidaさま kitabatakeさま hideさま yasuさま |
|||
出発前で 意気込んでます。前日寝ていない者3名居ました。ドライバー以外ビールで乾杯 | |||
松前小島避難港の 風景 築港の 先端で釣りをしている人が 数名居ました。 私たちが到着する少し前に 島渡しで着いたそうです。 |
|||
天気予報波1mの予報のはずが 強風で波は2m以上あったと思います。 通常3時間かからないで到着するはずが 4時間半かかりました。 参加23艇中引き返さずたどり着いた船は 13艇でした。 たどり着いた皆さん体が痛いと言ってました、ここでは説明出来ないくらい ひどかった。 |
|||
松前小島 裏側の島 ここも 結構釣れるポイント 今日は潮が速かったが ベテラン揃い なんとか 底取して 連発ヒット |
|||
hide氏 | エコギア ジグヘッド150g コイカLL |
||
yasu氏 Bigクロゾイ 60cmオーバー |
エコギア ジグヘッド150g コイカLL |
||
kuroshima氏 クロゾイ 50cmオーバー |
ジグのメーカー不明 150gくらい |
||
やったね! kitabatake氏 こぶだい60cm |
ゲソメタル200g | ||
前回2年前に 来た時テスト的に持ってきた マルキューエコギア製品ジグヘッドとコイカLLを使った時 ソイの喰いつきが良く 釣れるソイもジグより大型が釣れたので 今回は最初からセットして来て使って見た。最初先入観としてはジグよりフォールが遅く潮の速く根が荒い起伏の激しい所では不利でないのか不安でしたが ジグヘッドのフォールとジグの着底はほとんど変わらず だいたい60m〜90mくらい 攻めていたが落下の遅さは気になりませんでした。特記すべき点は根掛かりしずらいと言う点です。ジグヘッドなのでフックがワームの中にあり ジグの下針がトリブルフックまたはシングルを使用していたより根掛かりしずらいと言う点は素晴らしかった。 誘いも ジグみたいに動かさなくても停止状態で十分アタックしてくる 喰ってくるのは大きい魚のみ皆ホッケの猛襲にあっている中 大型のソイ こぶだいをゲットしたのは エコギア製のジグヘッドとコイカでした。マルキュー エコギア バーチカルヘッド |
|||
おかっぱりでも 釣れる小島 ブラーでイソメを付けてチョイ投げ すぐに当たりが来ます。30分の釣果 アブ2本 カジカ1本 ハゴトコ1本 なまこ2 何となまこが2凄いでしょう。築港では サザエも見えていました ここ本当に北海道なんでしょうか? |
|||
昼食の風景 フィッシングクラブ提供のジンギスカンをいただきました。 | |||
フィッシングクラブの葛西様 ありがとう御座いました。 とってもおいしかったです。 |
|||
片付け手伝わずすいません/// |
|||
松前町 みうら旅館 夜の宴会 マリンプラザ伊藤社長挨拶 | |||
小島に野営して泊まりの方と 松前まで船で行き旅館に泊まる人に別れました。ここの旅館いつも伊藤さんがセッティングして下さるのですが いつも食べきれないくらい料理が出てきます。朝ご飯のおにぎりも用意してもらい 宴会飲み放題で 税込み7,000は安い。 マリンプラザ伊藤様 今回のクルージング天候には恵まれたとは言えませんが 松前まで来て良かったです。楽しい2日間でした。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
0